

他サイトブログへ行きます




他サイトブログへ行きます




他サイトへ行きます

他サイトへ行きます


他サイトへ行きます

管理者
比嘉清/南謡出版
●うちなあぐちが名実ともに独立言語であるためには
うちなあぐちが独立言語であるという議論は盛んであるが、運用など、実質的論議はなされているのか?その実質論と復興の行方を探り、問う!
『文でおぼえるうちなあぐち-あとぅがち』から抜粋(沖縄語版)
『文でおぼえるうちなあぐち-あとがき』より抜粋(日本語版)
●『実践うちなあぐち教本』は売り切れました。ありがとうございました。今のところ、増版の予定はございません。ご了承願います
●当HPうとおてぃぬ表記法ぬ方針(下ぬ通い単純やいびいん)
◆オ段を語末とする長音表記(本文へ)
      |

保栄茂ぬ馬場(豊見城市)2021/1/15
保栄茂ぬ馬場ぬ元あたる所お今あ右むてぃんかいある道んかいなとおんでぃぬ事。昔え馬走らし(馬勝負)する所やたしが、今あ十五夜祭んでえ村事する所なとおん。馬場や沖縄んかいや大概ぬ村々んかいあたしが、くまぬ馬場ねえし、広々とぅ残とおせえ珍しむんやい、又羨まさんあん。他ぬ村んじえ、「遊び庭」んでぃる言る筈やしが、いいくる狭いばさぬふしがらん。見物するうてぃな迄造らっとおくとぅ、今風やあらに。保栄茂や三ち字やるむぬ、何んでぃち「びん」でぃ言がんでぃ、他所ん人おふぃるまさすん。やしが、「おもろ」於てえ「ほへむ」又「ほゑむ」やん。やしが「ほ」が「bo」、「へ」が「i」、「む」が「n」ぬんかい変わたる為なかい、通ち叫びいねえ、「bo」とぅ「i」ぬたっくゎやあに、「びん」ぬんかい変わたるしいじ。(語句説明→他サイトブログへ行きます)
『うちなあぐち大字引』(大辞典)好評発売中!
沖縄語の本質と総体に迫る!
●首里語・那覇語を中心に約21800語彙を収録(並示のある地方語等を除く)した奇跡の書。●ほぼ全ての用言について活用種類を表示。●名詞等には口語係助詞を表示。丸ほぼ全ての語句に抑揚を表示、●豊富な例文。豊富な関連語句の表示。●付録に動詞、助動詞、形容詞の活用形。動詞には時間活用表および使役、受身(可能)表。●同じく、付録に琉球音で読まれる漢字・漢語の一覧。●当本には「保存版」と「普及版」があります。
デモ版はこちら |
 |
うちなあぐち大字引(大辞典保存版) 発売中! |
 |
●比嘉清 編著 ISBN978-931497-03-0 C1580 ¥3500+税 A5判 全910頁。箱付き上製本。
●21800語彙収録した奇跡の書。首里・那覇語および地方語からなる。用言には用種類を、名詞には係助詞を表示。ほぼすべての語句に抑揚を表示。
●豊富な例文、引用。豊富な関連語語句の表示。
●付録には動詞、助動詞、』形容詞の活用種類(活用、時間活用、使役、受身の形等)。また琉球音で読まれる漢字一覧。
●読むだけでも琉球文化が垣間見える。一言一句に祖先の息遣いと鼓動が感じられる。
●歴史と生活と心情が刻みこんだ我したうちなあぐちの美しさ。 デモ版はこちら |
うちなあぐち大字引(大辞典普及版) 発売中! |
 |
●I比嘉清 編著 ISBN978-931497-04-7 C1580 ¥2500+税 A5判 全910頁。並製本。
●以下、上に同じ。 |
文でおぼえるうちなあぐち 売り切れ! |
 |
●「語い美さ聴ち美さ書ち美さ」&「真ぬ独立言んかい相応とおる重らあさる書ち言葉」さなんでぃ言ちょおる異色本。くぬHPサブページうりにヤーフーブログんじ3年余い連載しちゃる『文でおぼえるうちなあぐち』ゆ元とぅしち編集せえる書物。
●1999年刊『実践うちなあぐち教本』ぬ補充・補完・改訂版とぅしち、沖縄語とぅ日本語ぬ「いちゃっさきいぬ例文ゆバイリンガル表示」、「解説」、「話題」、「応用問題」ぬ番し構成。
●第1〜100講迄、なあ講や見開ちし、見じいやっさんねえし表示。附録んかい各種動詞、助動詞、存在動詞、形容詞ぬ各活用表。ヤ系係助詞一覧表等。マ行とぅナ行ぬ混在。
●比嘉清著 定価1600円+税(送料・代引ち手数料んでえ入りてぃ)、A5判220頁、透明ビニールブックカバー付。 |
うちなあぬ古噺 ペエクウぬ碁 他2話 発売中! |
 |
「うちなあぐちえ、ちゃあ頑丈やいびいん」んでぃち叫びとおる比嘉清ぬ創作痛快喜劇集!
●ペエクウぬ碁 碁ぬ達人?喜劇ぬ達人?何故に御主加那志前(琉球国王)やペエクウとぅ碁楽しむる事ぬなたが?
●打ち紙ぬ由来 祖先供養ぬ為に仏壇ぬんかいうちきたる鉄銭(カニジン)や何故に打ち紙とぅなたが?
●花子物語U(花子ぬ夢) 花子物語第二弾。花子ぬ鼻吹ち聞ち、夢んかい出じてぃちゃるむぬお、塩屋ぬパアパア。芝居見いが行ちゅんでぃち、二人ぬ珍問答!
定価1300円(諸込)音声CD付、日本語版B6判全78頁 |
ゆんたくさうし 改訂版 売り切れ! |
 |
●出身地ん現在ぬ住処ん別なとおる三人衆が書ちゃる散文集。なあめえめえ言語環境ぬ違えみいから、くうてんああや違ゆる発音、くとぅば。うぬ故に違うゆる文体。
●日本語訳お無えらんしが、却てえ、しょう入りてぃ読まんでぃぬ肝んかいなゆる筈。
定価850円(諸込み)
うちなあぐち散文会編、B6判、84頁。
●「ゆんたくさうし2号」原稿募集! |
|

以下は他サイトブログへ行きます
冬ハブぬ出じてぃ 新
御主前ぬ手袋 新
言葉あマジムン 新
明きま年拝でぃ
ぐすうよう、来年行逢え拝なびら
首里に登てぃ

鍋小堀とぅドゥラム缶(比嘉清)
沖縄人でぇむんサンシン弾ちみそうり(アズマ セイコウ)

工事途中!
●200年前ぬ琉球語散文1
●200年前ぬ琉球語散文2
●200年前ぬ琉球語散文3
●琉球語文献に見る漢語と発音
うちなあぐちとチムグクル
書きことばの復興
うちなあぐちの生命力
八重山古謡にみるオモロの面影
琉球語がつくられた背景
時代の変遷とうちなあぐちの呼称
むんとぅぶりい
ハ行の縁
漫談にみるうちなあぐち
かなあっとをかりよ
うちなあんちゅの「姿」
|