第200講「悪な」に関する慣用句・言い回しV

うちなあぐち

@ 沖縄(うちなあ)民謡(ふぁあうた)あ、悪(や)な声(ぐぃい)し、歌(うた)てぃん、味(あじ)ぬあれえ済(し)むん。
A 初(はじ)みてぃ行会(いちゃ)ゆる人(ちゅ)んかい、悪(や)な言(い)いすし(せ)えあらん。
B 夕(ゆ)べえ、悪(や)な夢(いみ)、見(ん)ちゃしが、何(ぬう)んあらんでえ済(し)むしが。
C 誰(たあ)んしい欲(ぶ)しゃ無(ね)えん悪(や)な業(わざ)あ、大概(てえげえ)、手間(てぃま)ぬ高(たか)さん。
D 悪(や)な理屈(りくち)から直(し)ぐ、悪な企(だく)まあやんでぃち、分(わ)かゆん。
E 悪(や)な叫(あ)びいする悪(や)な童(わらば)あや何処(まあ)にん居(をぅ)いどぅする。
F 親(をぅや)ぬ子(くぁ)んかい悪(や)な口(ぐち)すし(え)え、悪な性(し)持(む)ちからああらん。
G 昔(んかし)ん人(ちゅ)やか、今(なま)ぬ人(ちゅ)ぬどぅ悪(や)な衣(ち)のお着(ち)ちょおる。

日本語

@ 沖縄民謡は悪い声質で歌っても味わいがあれば良い。
A 初対面の人に不快な言い方をするものではない。
B 昨夜は不吉な夢を見たが、何事もなければ良いが。
C 誰もやりたがらない危険な仕事は大抵、報酬が高い。
D 屁理屈から、直ぐに悪巧みをする奴だと気付く。
E 厭な叫び声を立てる憎まれっ子はどこにでもいるもの。
F 親が子に悪口するのは、意地悪からではない。
G 昔の人より、現代人の方がセンスの悪い服を着けている。

【解説】
例文@「悪な声」は「音質の悪い声」、「だみ声」、「悪い声」等の意味です。
例文A「悪な言い」は「厭な物の言い方」、「不快な言い方」等の意味です。
例文B「悪な夢」は「悪い夢」、「不吉な夢」の意味です。
例文C「悪な業」は「危険な仕事」、「汚い仕事」、「つらい仕事」等の意味です。
例文D「悪な理屈(りくち、でぃくち)」は「悪知恵」、「ヘ理屈」、「理不尽」等の意味。「悪な企まあ」は「悪な企み」(悪い企み)をする人の意味。
例文E「悪な叫びい」は「不快な叫び声」、「不快な言い方」の意味。
例文F「悪い口」は「毒舌」、「悪口」。「悪(や)な口(ぐちゃ)あ」は「毒舌家」。「悪な口すん」は「悪口をたたく」。「悪な性持ち」は「根からの意地悪」、「悪根性」等の意味です。
例文G「悪な衣」は「センスの無い服」、「品の無い服」、「汚い服」等の意味。

【応用問題】
 例文・解説文を参考に箇条文の太字部分に近い語句を左の( )内から選びなさい。答えは下欄です。
(悪な衣着ち、悪な声、悪な業、悪な性持ち、悪な言い)。

@ 年若(とぅしわか)さてぃん身体(からた)ぬ弱(よお)いねえ、年寄(とぅすいぐぃい)い声(ぐぃい)するっ人(ちゅ)ん居(をぅ)ん。
A 縁故(ゑえか)巡(みぐ)いするばあやてぃん、悪(や)なすがいし(せ)え、出(ん)じらんきよお。
B 今(なま)あ知(し)らん人(ちゅ)んかいん悪(や)な叫(あ)びいするっ人ん居(をぅ)くとぅ大事(でえじ)。
C 生(ん)まりてぃ直(ちゃあき)から悪(くくる)な心(くくる)、持(む)っちょおるっ人(ちゅ)お居(をぅ)らん。
D 手乱(てぃいんじゃあ)りするはごうりい仕事(しくち)ん我(わん)んから我からあし、しわ。
答え:
@ 悪な声。
A 悪な衣着ち。
B 悪な言い。
C 悪な性持ちえ。
D 悪な業。

日本語訳
@若くても身体が弱れば、掠れ声する人もいる。
A親戚巡りであっても、ダサい格好では出かけないでよ。
B昨今は知らない人にも不快な言葉を浴びせる人もいるから大変。
C生まれつき根からの悪い心を持った人はいない。
D手を汚すような汚い仕事も率先してやれ。

追記:「ある言葉」に関する「慣用句・言い回し」は、まだありますが、それぞれ、数が少ないですので、以後(来年)は「その他の慣用句・言い回し」に引き継いでまいります。以上。
あんせえ、いい正月、迎えてぃうたびみせえびり。

第199講「悪な」に関する慣用句・言い回しU

うちなあぐち

@ 悪(や)な言葉(くとぅば)ん、悪な心(ぐくる)から出(ん)じゆるむぬ(の)おあらん。
A 悪(や)なむんなかい、凭(む)たてぃがやら、悪な狂(ぶ)りそおん。
B 悪(や)な血(じい)や昔(んかし)、ウランダア達(たあ)から移(うつ)てぃ来(ち)ゃんでぃぬ事(くとぅ)。
C 悪(や)なしっぱあ悪ながたあやっさあ。
D 畑(はたき)え悪(や)な実(な)いする悪な地(じい)やか油地(あんだじい)、選(えら)ぶしえまし。
E 親(をぅや)ぬ悪(や)な習(なら)あししいねえ、子(くぁ)あ悪(や)な影(かあぎ)どぅないる。
F 悪(や)なわちゃくさって、悪なみっくぁさぬならん。
G 悪(や)な道(みち)、歩(あ)っちゅくとぅどぅ、悪な才(ぜえ)持(む)ちないる。

日本語

@ 下品な言葉も、悪い心から出るわけではない。
A 魔物に取り憑かれたのか、酷い精神異常をきたしている。
B 梅毒は昔、西洋人から伝染してきたとのこと。
C ひどく強情な人感じが悪い人だな。
D 畑は実りの悪い(実り方の悪い)痩せ地より肥沃地を選ぶのがよい。
E 親が間違った躾をすると、子は不器用になる。
F ひどい悪戯をされたので、とても憎たらしい
G 悪の道を行くからこそ悪知恵も身に付くのである。

【解説】
例文@「悪な言葉」は「下品な言葉」、「卑しい言葉」、「卑語」の意味。「悪な心」は「悪心」、「悪意のある心」等。
例文A「悪なむん」は「妖怪」、「魔物」、「邪悪な者」、「悪者」、「嫌な奴」、「悪い奴」等の意味。前講の例文@の解説にある「悪な物(悪い品物)」とは抑揚が違う地方があります。前者は「下ぎ出じゃし(低音出し)」で後者は「上ぎ出じゃし(高音出し)」です。「悪な狂り」は「どうしようもない精神異常」の意味です。
例文B「悪な血」は「梅毒」の意味です。
例文C「悪なしっぱあ」は「悪(や)なしっぱ者(むん)」とも言い、「とても強情な人」の意味。「しっぱ」は「強情」。「悪ながたあ」は「感じの悪い人」の意味です。
例文D「悪な生い」は「みのりが悪い事」の意味で、「悪な地」は「痩せ地」の意味です。
例文E「悪な習あし」は「教え方が悪い事或いは間違っている事」。「悪な影」は「醜い顔や容姿」、「(女の)不器用」でその名詞形は「悪(や)な影(かあぎ)い(不美人)」或いは「不器用な者(特に女性にいう)」。
例文F「悪なわちゃく」は「ひどい悪戯」の意味。「悪なみっくゎさん」は「憎々しい」、「非常に憎い」の意味。
例文G「悪な道」は「悪路」の意味の他、「悪の道」、「邪道」等の意味にもなります。「悪な才」は「悪知恵」等の意味。
 
【応用問題】
 例文・解説文を参考に箇条文の太字部分に近い語句を左の( )内から選びなさい。答えは下欄です。
(悪な道なてぃ、悪な影いやてぃん、悪なしっぱ者、悪な言葉。悪な習あし)。

@ 父(すう)やあいゆかんぬ我強(があじゅう)うなてぃ、人(ちゅ)ぬ言(ゆ)しん聞(ち)かん。
A 山道(やまみち)え、ぐま石(いし)ぬまんでぃ、歩(あ)っち難(ぐり)さん。
B 影(かあぎ)ぬ悪(わ)っさてぃん、仕口(しくち)ぬないれえ済(し)むん。
C 彼女(あり)んかい間違(まちげ)え習(なら)しそおくとぅどぅ、取(とぅ)い覚(うび)ららん。
D 豊(ゆた)かな言葉(くとぅば)んでえ、はごうさる言葉んでえん併(ああ)ちどぅ言(ゆ)る。
答え:
@ 悪なしっぱ者。
A 悪な道なてぃ。
B 悪な影いやてぃん。
C 悪な習あし。
D 悪な言葉。

日本語意訳
@父はとても強情で人の言う事も聞かない。
A山道は石ころが多くて歩き難い。
B不美人でも仕事が出来れば良い。
B彼女に間違った教え方をしているから習得できない。
D豊かな言語とは卑しい言葉等を含めて言うのである。

第198講「悪な」に関する慣用句・言い回しT

うちなあぐち

@ 悪(や)なしいし作(つく)いねえ、悪なあぬどぅないる。
A 悪(や)な事(くと)お見(ん)だん振(ふう)なあないしが、悪な事(ぐと)お逃(ぬが)あらさらん。
B うぬ悪(や)な風(かじ)え、悪な目(みい)んかいはっちゃかゆる徴(しるし)がやら。
C 今度(くんど)お悪(や)な降(ふ)いびけんし、悪なうゎあちちやっさあ。
D 鳴(な)い物(むん)ぬ悪(や)な鳴(な)いしいねえ、実(じゅん)に悪ながまさん
E 悪(や)な肝(ちむ、ぢむ)からどぅ、悪な物言(むにい)いんすんどお。
F 悪(や)ち人間(にんじん)や、見(ん)ちん、いいくる悪(や)なさるむんやさ。
G 悪(や)な風儀(ふうじい)からどぅ、悪(や)な癖(ぐし)ん付(ち)ちゅる筈(はじ)。

日本語

@ 間違ったやり方で作ると、粗悪品ができるのである。
A 一寸した悪事は目を瞑ってもよいが、極悪は許されない。
B この不吉な風不運に遭遇する前兆なのだろうか。
C 今年は小雨ばかりで、嫌な天気だ。
D 楽器の音が悪いすると、本当に不快である
E 乱心から不快な言い方もするのだよ。
F たちの悪い人間は見た目もだいたい感じが悪いものだ。
G 悪習からこそ悪い癖も付くのだろう。

【解説】
 「悪な」は「悪い」、「不快な」、「ダメな」、「ひどい」等を意味する接頭語で殆どの語に尽きますが、本講では特に慣用化したと思われる句について紹介させていただきます。

例文@「悪なあ」は「粗悪品」、「悪い品物」の意味で、「悪(や)な物(むん)」とも言いますが、次々講の「悪(や)なむん」との違いに注意してください。「悪なしい」は「間違ったやり方」、「悪いやり方」の意味で「やなじい」とも言います。
例文A「悪なくとぅ」と「悪なぐとぅ」は発音の違いで意味が例文のように違います。
例文B「悪な風」は「不吉な風」、「凶風」、「悪い霊気」。「悪な目」は「不遇な運命」、「いやな境遇」等の意味です。
例文C「悪な降い」は「雨が中途半端に降る事。「悪なうゎあちち」は「悪い天気」。
例文D悪ながまさん」は「(人が)しつこく厭らしい」、「騒音等が不快である」等の意味です。
例文E「悪な肝」は「乱心」、「悪い考え」、「根性悪」の意味。「悪な物言い」は「不快な物の言い方」。次講の「悪な心」もほぼ同じ意味があります。「悪な物言い」は「悪口を言う事」、「悪口をたたく事」。
例文F「悪ち」は「たちが悪い事」、「性悪」、「病気がこじれる事」等の意味。「悪な人間」は「たちの悪い人」。「悪ちすん」は「悪巧みをする」の意味。「悪なさん」は「見た目が悪く厭らしい」、「感じが悪い」等の意味です。
例文G「悪な風儀」は「悪習」、「悪い習慣(風習)」。「悪な癖」は「悪い癖」。

【応用問題】
 例文・解説文を参考に箇条文の太字部分に近い語句を左の( )内から選びなさい。答えは下欄です。
(悪ながまさん、悪ちそおん、悪なさる、悪なしいしいねえ、悪ながまさん)。

@ 彼(あり)え酒(さき)飲(ぬ)ましいねえ、実(じゅん)にゆん姦(がしま)ん
A しい様(よう)、ばっぺえいねえ、笑(わら)ありいしが。
B 母病(あんまあやんめえ)や、たった、悪(わ)っさなとおん。
C 何(ぬ)が、うんじゅがすがいや、あんし、はごうさる
D 昔(んかし)ぬ道具物(どうぐむん)とぅ比(くな)びいねえ、今(なま)ぬ物(むぬ)おしょうべえぎさん。
答え:
@ 悪ながまさん。
A 悪なしいしいねえ。
B 悪ち。
C 悪なさる。
D 悪なあ。

日本語意訳
@彼は酒を飲ますと、しつこく厭らしい。
Aやり方を間違えると笑われるけど。
B母の病気はよけい、こじれている。
Cどうして、あなたの衣裳はそんなに汚らしいのか。
D昔の茶器類に比べると現代のそれは粗品みたい。



先頭頁 71