くぬ年賀・暑中見舞や、まあまでぃん、ぐ提案どぅやいびいる。元々、年賀・暑中見舞んでえや、大和ぬ風儀なてぃ、並てぃ沖縄語なかいぬ年賀・暑中見舞や、流行てえ居いびらんくとぅ、うぬ形ん定てえ無えやびらん。 |
|||
|
|
|
|
|
明きま年 向けえてぃ |
新年を向かえ お喜び申し上げます。
|
御願言葉ないびてぃ、だんじゅ、神国沖縄風やいびいん。 |
|
明きま年 向けえてぃ |
新年を向かえ お喜び申し上げます。 |
大概やなまぬ日本語年賀状んじ、使あとおる言葉やいびいん。「かんげえてぃ」や、「考えゆん」から派生そおる意味。「ゆう、ふぃらてぃうたびみそうち〜」やてぃん、済まいる筈やいびいん。 |
|
良い正月でいびいる。 |
良い御正月でございます。 |
「末広ぎゆる」事お、沖縄らあさいびい。 |
|
年んあらたまてぃ |
年もあらたまり |
「ゆたしく、う願えさびら」ぬ「ゆたしく」お、「宜しく」ぬ胆合やる筈やいびいしが、ただ訛らちゃるうっぴぬ言い様やらんでぃ、思やびいしが…。 |
|
暑中う見舞えうんぬきやびら。 |
暑中お見舞申し上げます。 |
「〜し、ゑえんせえいびいみ」や「〜やみせいびいみ」、「〜し、うやんせいびいみ」、「〜し、わあんせいびいみ」やてぃん、いぬむんやいびいん。 |
|
暑さるなあか う見舞うんぬきやびら |
お暑い最中 お見舞申し上げます。 |
「うやんせえがあいびいがら」ぬ「ら」や、今風やれえ「がやあ」やてぃん済まびいん。「我や白浜ぬ枯松がやゆら」ぬ「ら」とぅいぬむん、日本語ぬ「だろうか」「でしょうか」ねえし、間接的やる疑問。 |
くりから後ん、なあふぃん、たっ加あち、いちゃびいくとぅ、いいくる見ちょおてぃ呉ぃみそおり。 |