継承運動無えらんでえならん書ち言葉・散文運動ゆなあふぃん、はんえかさびら!

2014.9.18

比嘉 清

はじみに

ユネスコんでえぬ国際(くくせえ)機関(ちかん)や琉球語(沖縄語(うちなあぐち))や危機的(はんたさん)でぃちゃあ()いそおびいん。()()んかい()らち、国際世論むさげえらする()(ええ)やれえ、ましやる宣伝(しんでぃん)とぅなゆる(はじ)やいびいん。

やいびいしが、地元沖縄にとぅてえ、「()いむん()なむん」どぅやいびいる。「良いむん」やる部分(とぅくる)沖縄人(うちなあんちゅ)んかいうちなあぐちにちいてぃ(かんげ)えらする(くとぅ)やら(はじ)んでぃ(うま)ありやびいん。

「悪なむん」やる部分お次ぬ(とぅう)いやいびいん。

うちなあぐちにちいてえ、今迄(なままでぃ)幾度(いくけ)ぬん、()えんないがすらんでぃ()びらっとおたるむぬやいびいしが、地人(じいんちゅ)やる(うふ)くぬ()(しゃ)にとぅてえ、うちなあぐちぬ(また)とぅ(うく)すんでぃゆる(くと)お、@いいくる首里語(しゅいくとぅば)(ばあや)とぅそおる事、A言語学ぬ(かんげ)えぬ(ちゅう)さんでぃ考えらっとおくとぅやいびいん。地方(いなか)ぬ話者ぬんちょおん、あんしゅか()えんないぎさあやれえ(どぅう)なあ(たあ)祖先(しんず)代々(でえでえ)からぬ言葉(くとぅば)()ちん、「首里語(しゅいくとぅば)びけんやてぃん(ぬく)()かな」んでぃゆる(ちむ)んかいなしみとおいびいん。うぬ(ゆい)に、うちなあぐちえメジャーな言語(くとぅば)とぅ()(ぐとぅ)方言群(いなかむにい)ぬあいがなあ、ちゃあ(ふぃ)ないそおいびいん。継承ぬしい(よう)ん「指導者」を(いら)()きゆる事にゆてぃ、「(をぅや)から(くぁ)んかい」、「地域(しま)中於(なあかをぅ)とおてぃ」んでぃゆる話者がする()たい(めえ)ぬ継承ぬしい様ん()えらんなてぃ、また()()てぃらりやあに、うちなあぐちえ「サロン言葉風儀(ふうじい)」んかいけえないぎさあやいびいん。

うん(ぐとぅう)んかいけえな(くとぅ)マイナ中央語」(ぬく)する事とぅぬ(ふぃ)()ぃ、れえ、うちなあぐちにとぅてえ、多くぬ方言(しまむにい)(うし)ゆる事んかいけえないがすらんでぃゆる(びち)危機(うかあさ)(まに)ちゅる事んかいないびいん。方言(いなかむにい)多様性(うふさ)あ、うぬ地方(しま)・国の歴史(りちし)(ふる)さんかい比例(ひりい)すんでぃ()らっとおいびいん。(じゅん)なあ音韻(かな)語彙(くとぅば)(よう)かいちゃっさきい(ふる)(みい)()()ちょお(たみ)かい、なあちえ、歴史的(りちしてぃち)()(いち)(ない)地理的(ちりてぃち)(ふる)ゆい、いふぃぬ事しえ、分かい(ぐり)(すく)(ぶか)言語とおいびいん。(ぬう)ん、標準的(ひょうじゅんてぃち)言葉ぬあひゃあとおびいん。(うし)ゆる(くと)お言葉ぬあひゃあ失ゆる事どぅやいびいる。

 

様々(さまざま)地方語(しまむにい)(うし)(くと)言語(くとぅば)根石(にいいし)やいびいし、(あとぅ)ぬうじゅみ、なあちえ、(かたち)(ふぃら)とうとうそお(あじ)()言葉かいけえ(はじ)やいびい

 言語(くとぅば)()()ちゅるんでぃ()(くと)お、母親(ゐなぐうや)父親(ゐきがうや)祖父母(ふぁあふじ)うりから地域(しま)普通(ふつう)(ちゅ)(ちゃあ)言語学(くとぅば)()(がく)(むん)()えらんてぃん、さってぃ(うく)なあってぃいちゅしがる自然(しじん)やいびいる。まあぬ(たあ)()(たあ)んかい言語ぬ学問(がくむん)しんでえ()やびらん。言語学(がくむん)なかいすぬ継承(ちじみち)ぬるけえてえ不自然(ふしじん)やいびいる。

「うちなあぐちぬ危機(ねえんないぎさ)()れえ(ぐと)(じゅん)ぬうなあ中身(みい)事迄(くとぅまでぃ)言及(あび)でえない

 

うちなあぐちゆ(じゅん)先々(さちざち)(ゆう)んかい()()ちゅる(たみ)にねえ

大概(てえげえ)や次ぬ二通(たとぅう)いあら(はじ)やいびいん。

1.(てぃい)ちえ、「発音(かな)やまっとうばに(とぅ)てぃ(ぬく)()ちゅん」んでぃ()るしい(よう)やいびいん。くぬ方法(しいみち)やれえ、(うふ)くある方言(いなかむにい)やいいくる(てぃい)ちんかいけえ(まとぅ)みらりいる事んかいないびいん。文字(じい)()たんマイナー「危機言語」や、うんなしい道取(みちとぅ)ゆる事ぬ(うふ)さいぎさいびいん。ハワイ(ぐち)とぅかアイヌ語ねえそおる口伝(くちぢて)えさってぃ()ゃる言語(くとぅば)がうぬ(りい)とぅなら(はじ)やいびいん。文学的遺産ぬ無えらんくとぅ、言語学(はあや)とぅする継承活動ぬさりいる事ぬ多さいびいん。

2.うぬ(たあ)ちえ、文学んでえ創作活動んでえ頑丈(がんじゅう)らち、書ち言葉ゆ柱とぅさあに(ぬく)ち行ちゅるしい(よう)やいびいん。メジャーなてぃ支配的な言語(くとぅば)んじさっとおるしい(みち)やいびいん。うぬ多くお、(どぅう)なあ(たあ)くるぬ文字(じい)あらんでえ()てえる文字()ちゃあに、(んかし)から韻文うりに散文活動ぬ歴史(りちし)ぬある言語がうりんかいあたゆる筈やいびいん。日本語とぅか英語(いんじり)んでえメジャーな言語がうりんかい当たやびいん。うんな言語ぬばあや、意識(うむ)ゆん、意識(うま)あんや(びち)とぅしち、話者一人(ちゅい)なあ一人なあが継承者(ちじゃあ)やいびいん。日々(ふぃび)うぬ言語使(ちか)ゆる(ちゅ)、作文する人(むる)が継承者どぅやいびいる。まあがなから、聞かりてぃ来ゅうる「ちゃんとぅそおる指導者ぬ必要(いりゆう)」なっくぇぬ言葉んかい(まや)あさってえないびらん。うんじゅなあが話者やれえ、立派(りっぱ)な指導者ぬ一人やいびいん。

 

沖縄語の場合の継承方法

 さてぃ、うちなあぐちえ(nかし)からある言語なやあに、日本語文字(じい)借てぃ、「おもろさうし」、「組踊(くみをぅどぅい)」、「琉歌(るうか)」、「民謡」んでえ、書ちゅる言語活動ゆ(うく)なてぃちゃる実績(しかtらし)ぬあいびいん。方言ぬ(うふ)くある(くと)お、うちなあぐちがかあま昔からあたる証拠(しるし、すうく)やいびいん。

 うちなあぐちねえし昔からある言語なやあに、多くぬ方言群(しまむにい)()っちょおる言語んやい、また文字書ちゅる言語活動(韻文うりに散文)ぬ実績ぬある言語あ、当たい(めえ)ぬ事、言語学んかい、まるまるうとぅ頼がぎゆる事おさんようい、現代(なま)ぬメジャーな言語とぅ()ちょおる継承活動する事がるましやいびいる。

 

(ゐい)(たあ)ちぬ継承ぬしい(みち)ゆうちなあぐちぬばあんするむんやれえ、うぬ事検(くとぅあらた)みねえ、(てえ)(げえ)(しちゃ)(とぅう)いんかいなゆる(はじ)やいびいん。

1.言語学的発音優先主義さあに話し言葉ゆ(はあや)とぅしち継承するばあ

イ、(まぎ、うふ)」とぅさっとおる首里語柱とぅしち残ち行ちゅんでぃぬ活動んかいけえなやあに、(ふか)方言(しまむにい)やすそおんさりやあに、また(ふる)ぶする事んかいけえないがすらん分かやびらん。

ロ、時間ぬ()っち次第(しでえ)語彙(くとぅば)とぅか発音(かな)(ふぇえ)く変わてぃ行ちゅる事んかいないがすらん分かやびらん。後々ぬ事考(くとぅかんげ)えいねえ、言語(ぬく)ち行ちゅる()(ええ)どぅやたるむぬ、(けえ)てえ、ましえあいびらん。今ぬ有様(ありさま)あ、うちなあぐちぬ話し言葉(をぅ)とおてえ、日本語語彙(くとぅば)ぬ多く使(ちか)あってぃ、日本語とぅぬ差異(ちげえみ)え、たったいきらくなてぃ()ょおいびいん。(かわ)てぃ、琉球(るうちゅう)(くぁん)(うん)使ゆる事にちいてぃ(うとぅる)いや、うすまさるあたいなてぃ、壊滅的(ふるびぎさあ)やいびいん。

2.話し言葉とぅ書ちゅ言葉ゆ車ぬ両輪(たあちぬひゃあがあ)とぅさあに、特てぃ書ち言葉活動頑丈(がんじゅう)らち継承し行ちゅる方法(しいみち)(メジャーな言語ぬ継承法式)

イ、話し言葉あ、()ちゃい(はん)ちゃいぬないれえ()まびいくとぅ、厳密(じんじゅう)なむんとぅないぐりさしが、書ち言葉ぬばあや、書ちゃがちいなあ、語彙とぅめえたい、地方語んかい()まとおたる語彙んでえん使(ちか)たいするばあんあたいさびいくとぅ、(あとぅ)ぬうんじゅみ、語彙とぅ言い様ぬ(ゆた)かなてぃちゃあびいん。書ち物とぅしち(んじゅ)ちゃびらんくとぅ、言語ぬ変ゆしん、でえじなようんなあやいびいん。また書ち言葉あ御万人(うまんちゅ)なかい()まりいる事、考えゆる(たみ)なかい、余所行(ゆすい)ちぬ言葉としち、言葉選らび選びさあに書ちょおる(うち)なかい(言いどぅんせえ実践(とぅう)ち)、言語あ書手(かちゃあ)(うむ)てぃん(うま)あんてぃん、次第(しでえ)にうぬ(かたち)がなてぃ行ちゅるむぬやいびいん。ましやてぃんましえあらんてぃん、何時(いち)かあ、うりが標準とぅなあに、また統一的んかいしい成てぃ行ちゃびいん。(明治初(みいじはじ)(ぐる)ぬ日本文学ぬ文体(ぶんぬかちいよう)()じいねえ、形式化・統一化し行ちゅる様子(ようし)ぬ分かやびいん。)

ロ、あんし、書ち言葉(くとぅば)ぬなゆるばすねえ、(どぅう)なあ達ぬ言語んかい、あいゆかんぬ誇いとぅなやあに、独立そおる言語やんでぃゆる(うみ)いぬ(ちゅう)まてぃ()ちゃあびいん。相乗的に、ゆくん自なあ達ぬ書ち言葉、ふぇえする活動ぬはねえち行ちゅる事んかいなやびいん。あんし、(あとぅ)ぬうんじゅみ、沖縄語ゆ独立(ちゅいだち)言語(くとぅば)としち、強靭(ちゅうばあ)な言語んかい()いなする事ぬないびいん。

結語(とぅずみ)

 やくとぅ、(しちゃ)(ぐと)おる(くとぅ)んかいないびいん。

うちなあぐちぬ今ぬ有様から考えいねえ、多くぬ話者あ、日本語分かとおる事んあてぃ、()てぃ自なあ達ぬ地域(しま)祖先(をぅや)代々(ふぃいふじ)からぬ言語(方言)が(ぬく)ゆみ(ふる)ぶみんでぃゆ事んかい、あんすか興味(しゅうみ)()っちょおる(わき)えあらん筈やいびいん、あいびらん、なあきっさ、(んぱ)する(かんげ)えん()えらんなてぃが(をぅ)らん分かやびらん。うん(ぐと)おる中、「ちゃあそおてぃん滅びゆる運命どぅんやれえ、何やらわん、首里語びけえやてぃん残ちいかな」んでぃゆる(ちむ)んかいけえないぎさあやいびいん。(じゅん)に、我経験(しからし)からん地方語ぬ話者んかい、うん如うし、考えゆる人ん達ん居いびいん。

うん如おるましえあらん情況(とぅくる)やいやさびいしが、うぬ継承ぬ方法ぬ(いら)(みち)んちょおんばっぺえらんでえ、うちなあぐち継承する道え、あいゆかん(ふぃる)くなゆる筈やいびいん。

話者あ、(なま)ちきてぃ数十万人ん(をぅ)い((うふ)くお地方語ぬ話者やいびいん)、うちなあぐちんかいや文学的文献んでえやメジャーな言語ぬあたいやあらんてぃん、歴史的(りちしてぃち)蓄積(たぶい)ぬあい、(ふか)文字(じい)()たん危機言語んでえとお、(まった)()わとおいびいん。

 「沖縄語え危機言語やん」とぅか「地域ぬぐなさん」んでぃゆるキーワードんかい迷あさってぃ、(どぅう)なあ(たあ)地域語(しまぬくとぅば)(をぅや)からぬ言語(くとぅば)けえ()てぃてぃゆる(くとぅ)やかん、うしさる(くと)()えやびらん。地方語やうぬ地域・国ぬ言語ぬあひゃあどぅやいびいる。地方人(いなかんちゅ)お、なあふぃん、自なあ達ぬ言語とぅ自なあくるぬ方言んかい(ふく)いとぅ(どぅううやめえするちむ)()っちびいやいびいん。

うんじゅが言語・方言やうちなあぐちぬ原点(あひゃあ)どぅやいびいるむぬ。

以上